不安障害 寝起きの動悸に対して行った具体的な3つの改善方法 精神薬を飲み始めてから断薬するまで、地味に私の中で長く気になっていた症状に「寝起きの動悸」があります。 以前の記事にも書いたのですが、どうも急な減薬をしたときから寝起きの動悸を頻繁に感じるようになってきてしまい、毎回目が覚める... 2018.02.14 不安障害
お買い物 仏教は最高のストレス対処法だと教えてくれた本を紹介してみる タイトルを見ると宗教じみた内容かと思うかもしれませんが、わたしは無宗教なので安心してください(笑)。 もともと仏教の考え方には興味があったほうですが、不安障害という病気を抱え、自分の感情が上手くコントロールできなくなってしまっ... 2017.09.09 お買い物
不安障害 不安発作、パニック発作を緩和させた、わたしの4つの方法 不安障害やパニック障害のなかでの不安発作は症状の中でも群を抜いて不快ですよな。 急な不安感や焦燥感に襲われた時、それはもう経験しないとわからないですが、早く抜け出したくて仕方ないと思います。 私も、未だたまに起きます... 2017.06.02 不安障害
不安障害 不安障害・パニック障害になって購入したおすすめの本をご紹介 不安障害になってから沢山の本を読みましたが、自分の中で役に立ったなと思う本をご紹介します。 わたしにとって本は、自分が思いもしなかったことをを気づかせてくれる存在です。 気になる本は色々と読んでみて、考え方を見直してみる... 2017.05.22 不安障害
不安障害 プールは不安障害やパニック障害を緩和させるのか? 運動は自律神経を整えるのに非常に有効だと思います。断言させて頂きます! 脳のGABAの回復にも効果があるみたいなので。 自律神経にはウォーキングやランニンングが良いとネットに書いてありましたが、私はどうも苦手で、、 特... 2017.05.15 不安障害
不安障害 不安障害、パニック障害になってヨガ教室に通い出した感想 私は2016年8月末から胃腸障害をきっかけに不安障害になりました。今まで生きてきて30年間、全く不安障害と無縁の生活を送っていた為、奈落の底に突き落とされたような気持ちでした。 その中で両親が勧めてくれたヨガに出会い、呼吸法を... 2017.05.12 不安障害