急激な断薬によって、信じられない離脱症状に苦しみ、再服用してから2ヶ月が経過しました。
そして、再び断薬を目指して再減薬中のわたしですが、いまだにちょいちょい出てくる薬の離脱症状と戦っています。
ちょいちょい出てくるやつらに対してイライラが溜まっているので、今日はグチを書かかせてください。
決まり文句で大変申し訳ありませんが、減薬や中止による不都合(離脱症状など)については責任を負いかねます。あくまで私の個人的体感によるものですので、ご了承頂き、記事を読んでください。
この記事の目次
断薬失敗体験談
まず、断薬を失敗した時の話はこちらで見てみてください。

現在の服用量
今日現在で、1日の服用量はレキソタン0.325mg/dayです。
医師からしたら、断薬してもなんの問題ない量らしいのですが、
「いやいや、前、メイラックス1/4からの断薬で死にそうになったんですけど」
と言いたいです。が、言いません。
今出てくる離脱症状(やつら)
緊張型頭痛
辛さレベル★★★
頭をぎゅーっと締め付けられる頭痛。
私の中では悟空が頭を締め付けられるあの輪っかをはめさせられたイメージです。
おそらくこれはベンゾの筋弛緩作用のリバウンドで頭の筋肉が硬くなって頭痛がおきていると予想しています。
これも以前に比べたら少なくなりましたが、出てくるともうやっかい。
私はもう頭痛薬も飲みたくなので、ただただ耐えています。
あとこめかみを親指でグーッと3秒くらい押して解消しています。
頭の閉塞感
辛さレベル★★★
これも大っ嫌い。なんだか頭がおかしいんです。
表現できない詰まった感じで、合わせて思考が停止します。
どういったメカニズムなのかは不明ですが、とりあえず嫌ぁ〜な感覚です。
これが抜けた瞬間は、本当に憑き物が落ちたようにスッキリします。
ベンゾめ、ちくしょーと叫びたくなります。
急なだるさ
辛さレベル★★☆
これはだいたい頭痛と連動しておきます。
「あーきたー体がだるいー」となって仕事の手がとまり、だいたいベットにダイブします(笑)
もしくは家にあるドクターエアというマッサージ機にずっと座っています。
軽い眩暈
辛さレベル★★☆
これも頭の閉塞感とともにやってくるしつこい奴です。
でも眩暈がピークだったころは、本当に大変でした。
毎日地震がきていると勘違いするくらい、一人で揺れていました。
今は強い揺れは皆無。震度1〜2あたりがたまに発生するくらいですかね。。
動悸
辛さレベル★☆☆
動悸も本当によくなりました。
前の記事にも書きましたが、本当に、にんにく卵黄さまさまだと思っています。
動悸で悩んでいる方は、本当に試してみてほしいです!!

前はちょっとでも静かだと、自分の心臓音がずっと聞こえてました。このまま心臓が爆発してしまうかもくらいに。
これがもう、寝起きのときにちょっとなるくらいになったから、動悸はもう症状に加えなくてもいいのかな。
いや、このまま早く消滅してください。
そしてグチを、、
いやーむかつきますよね。
治ると思って飲んだ薬でこんなことになるなんで、誰も知らないですよね。
でも自分で決めてそんな薬を飲んだんで自分でどうにかするしかないんですよね。
でもしんどいのはそろそろ解放して頂きたいです。
とすみません、吐き出しました。
読んでいただいた方は私のグチにお付き合い頂き、ありがとうございました。
どうか皆さんが毎日健康でありますように!!
コメント