とっても個人的なことですが、先日仕事で川越に行くことがあり、お寺が沢山あったので、仕事の合間に断薬祈願をしてみました。
(ちょっと通行人の方にはモザイクかけておきますね!!)
ブログは自分の日記のようなものなので、後で読み返したときに
「あ〜こんなこともあったな〜!!」
と振り返ることができるように、記念に残しておきたいと思います。
どうして蓮馨寺(れんけんじ)にお参りしよう思ったか?
「なぜ断薬祈願をしようと思ったか?」ですが、本当にただの思い付きです。
更に「なぜ、このお寺にしようと思ったか?」なんですが、これも特別大きな理由はなくて、仕事の合間にたまたま目に入ったからです(笑)。
とっても風情があったので、足が止まってしまいました。
蓮馨寺(れんけんじ)の説明はkawagoe-yell.comより抜粋します。
蓮馨寺は、室町時代に創建された歴史あるお寺。触ると病気が治る「おびんずる様」や小江戸川越七福神「福祿寿」が祀られています。
断薬成功のお参り
神社やお寺のお参りの作法って知っていますか?
わたしは寺や神社好きなので、かなりの数をお参りしている方だと思います。
御朱印集めに興味はないですが、行ってみたいお寺や神社は沢山あるんです!!
一礼して門をくぐった後に、手洗い場へいきます。
手水場で手と口を洗い、清めてからお参りするのが礼儀です。
なのでここを無視して通り過ぎる人は、個人的に「え〜〜!!祈りが届きませんよ?」って思っちゃいます。
と言いながら、こうやって写真とってる私もどうなの…?って感じですよね(笑)
心穏やかにして、ここまで減薬を頑張ってこれたことのお礼と、無事に断薬できるよう、仏様にお祈りしてきました。
あと、精神薬で被害を被る人が少なくなるようにともお祈りしました。
あと、家族の健康祈願と世界平和かな?
真っ赤な「おびんずる様」
お参りして帰ろうとおもったら、横に真っ赤な仏様がありました。
後で調べたらこれが「おびんずる様」のようです(笑)
すみません、写真は撮っていないので、abisuke.arukikata.co.jpより引用します。
ちょっと笑っちゃいますよね〜!!
おびんずる様は「頭を撫でると頭がよくなり、身体を撫でると病気がよくなる」と言われているようなので、ここぞとばかりに体を撫でまくっておきました!!(笑)
まとめ
お参りをした後は、仕事で疲れていたけど、気持ちはとってもすっきりしました!!
私が好きな本に、
祈るとは心を空っぽにすること
心をからっぽにすれば、人生がうまくいく
のようなことが書いてあったと思います。
心からっぽにして、しっかり仏様にお願いしてきたので、乗風波浪!!順調に物事が進むことを願っています。
みなさんも是非、ここぞ!!というときは願掛けに行ってみては如何でしょうか?
コメント