減薬・断薬 2018年4月からベンゾ長期処方が大幅減額に。規制も厳しくなる? ベンゾ問題に詳しい方なら、恐らくちらほら聞いたことのあるベンゾの処方規制のお話。 2018年の診療報酬改定に伴い、4月からベンゾを長期処方すると規制がかかる(減点される)ことになりました。 私は既に断薬していますが、服用... 2018.03.30 減薬・断薬
減薬・断薬 レクサプロを飲んだ効果と離脱症状をまとめてみた 不安障害になった初期は、安定剤のレキソタンと睡眠薬のフルニトラゼパムを服用し治療をしていた私ですが、安定剤や睡眠薬(ベンゾ)を減薬するタイミングで「不安の根本治療をした方が良い」ということで抗うつ剤のSSRIであるレクサプロが処方さ... 2018.03.22 減薬・断薬
減薬・断薬 ベンゾ離脱症状の眩暈に効いた市販薬はパンシロントラベルSP 不安障害の為に飲んでいたベンゾジアゼピンのを急なスピードで断薬し、多くの離脱症状を経験したわたしですが、その中でも急激な身体変化として現れたのが眩暈でした。 急な断薬をした後、しばらくして地震か?と思うくらいの眩暈を経験し、常... 2018.03.20 減薬・断薬
減薬・断薬 減薬でベンゾ長期作用型へ置き換えした失敗談 ベンゾを減薬する際によく「長期作用型へ置き換えした方が減薬しやすい」という情報を目にします。 わたしは一度減薬のために長期作用型のベンゾであるメイラックス(半減期約122時間)に置き換えを行いましたが、最終的にはメイラックスの... 2018.03.14 減薬・断薬
お買い物 断捨離用に買った「持たない贅沢」という本を読んで引っ越しすることをやめたお話 今回は最近購入した本のお話。 今年の5月に家の更新があり、それに伴い引っ越しを予定していました。 が…引っ越しの為に断捨離しよう!!と気合いを入れるために購入した本をきっかけに、引っ越しを延期することにしました(笑) ... 2018.03.09 お買い物
ブログ運営 ブログ初心者こそカエレバを導入して簡単に収益アップを目指すべき ブログを始めた方なら、ちらほら聞いたことがある「カエレバ」の存在。 でも「カエレバ」ってブログをはじめたばかりの方なら何のこっちゃさっぱり分からないと思います。そしてこの仕組みを初心者向けに分かりやすく書いてくれているページが... 2018.03.03 ブログ運営
ブログ運営 ブログ運営10ヵ月目の報告とブログメンテナンスのこと このブログを開始してあっという間に10ヵ月が経過しました。 今月はブログの更新も大変少なかったのですが、裏で怒涛のメンテナンス作業を行っていました…( ̄▽ ̄) 先月ブログの運営報告を書いたので、そこはあまり変わり映えしないと... 2018.03.01 ブログ運営
お買い物 薬に頼りたくない方へ!パニック経験者が作ったMENTハーブティーを徹底レビュー 精神薬を断薬し、不安障害を感じなくなってからも、自分なりに心身の健康に気をつけて日々過ごしている中で、最近ハーブティーを飲み始めました。 きっかけはメンタルケアの一環にハーバルケアというものがあるという事を知ったこと。 ... 2018.02.27 お買い物
不安障害 寝起きの動悸に対して行った具体的な3つの改善方法 精神薬を飲み始めてから断薬するまで、地味に私の中で長く気になっていた症状に「寝起きの動悸」があります。 以前の記事にも書いたのですが、どうも急な減薬をしたときから寝起きの動悸を頻繁に感じるようになってきてしまい、毎回目が覚める... 2018.02.14 不安障害
減薬・断薬 ベンゾ断薬から4か月後の体調と減薬中のことを振り返ってみる 最後の精神薬であったレキソタンを断薬して、早いものでもうすぐ4か月が経とうとしています。 最近ブログに自分の体調のことや、不安障害のことを書いていなかったので、今現在の私の体調について書いておこうと思います。 *決まり文... 2018.02.07 減薬・断薬