グルテンフリーとは、そのままですが小麦をとらないという食事方法です。
ちまたでは海外セレブやモデル、スポーツ選手などが実践しています。
なぜ、グルテンフリーに挑戦してみようと思ったか、それは、、
主人のダイエットの為
です。
そしてやりたいといったのは主人です。決して私ではありません。
もちろん食卓は同じなので、つられて私も2週間限定でスタートしました。
その結果をこちらで報告したいと思います。
この記事の目次
グルテンフリーのポイント
グルテンのデメリット
まずグルテンとは、小麦粉に含まれる粘りのあるたんぱく質のことです。
なぜ、グルテンフリーが良いと言われているかを調べてみたところ、グルテンの摂りすぎにはこんなにデメリットがありました。
おー怖い。これを見てやってもいいかなと思い始めました。
本来の目的であるダイエットへの効果は?
どうやらグルテンフリーを続ける事で、タンパク質を溜めにくい体作りが自然に出来て、さらに血糖値の上昇も予防し、結果的にダイエットにつながるみたいです。
グルテンフリーを実践している著名人
- ミランダカー
- アン・ハサウェイ
- マイリーサイラス
- ジェシカ・アルバ
- ジョコヴィッチ
- ローラ
- ディーン・フジオカ
有名人ばかりですね。みんな気を使っている(汗)
食べていいもの、いけないもの
小麦って本当に色んなものに使われているんです。
私はglutenfreelife.netの表が分かりやすくて、活用しました。
見ての通り、食べたいものが食べられない(涙)
ということで、もう和食のみ食べるということで進めていきました。
実践してみた結果
たぶん皆さんが知りたいのはこのあたりかな?と思いますのでまとめてみます。
果たしてダイエットには効果があったのか?
私は体重変動が全くありませんでした。というのも私は瘦せ型なので、変わらないんだと思います。
ですが、主人は−1.5キロでした!!凄い。
測ってないですが、若干ウエストのぷよぷよがなくなったかも。
便通が恐ろしく快便に
私が一番びっくりしたのはこれです。
あまり綺麗な話ではありませんが、便通が恐ろしい程に良くなっている。
朝起きて、ちょっと動いたら、はいすぐ!!にとなりました。
これは主人も同じ事を言っていました。
なぜか基礎体温があがる
私の平熱は36.3℃くらいなのですが、ここ最近36.4℃とか36.5℃とかになっています。
これは、まだ数日なのでグルテンフリーの効果かどうかは分かりません。
ずっと上がったままだったら、グルテンフリーのお陰かもしれない。
グルテンフリー中に発生した問題たち
「たった2週間だし」と思っていましたが、諸々問題が発生しました。。
どうやって乗り切ったのか、こちらもまとめてみたいと思います。
醤油にも小麦が使われていた
主人から、「醤油にも小麦が入っているから、宜しくね♡」と。
以前の記事で、調味料について書いたばかりなのに、私はすっかり忘れていました。
しかも上の表でも真ん中に「醤油」の存在がある。
醤油が使えないと、何も作れない、、ということで買い替えましたよ。小麦未使用に。
義父のお祝いでイタリアンへ
父の日も兼ねて、主人の家族とイタリアンへ行く事になりましたが、これが問題。
パスタやピザは食べられない。
ということで、グルテンフリーメニューのあるレストランに変更してもらいました。
お姉さんにセッティングしてもらったので、申し訳なくて、、すみませんでした(涙)
それでもパスタが食べたい
毎日毎日和食だと飽きてくるんですよね。
私はパスタが好きなので、食べたくて食べたくて仕方がなくなりました。
そして、ついにグルテンフリーパスタを購入。
この原料はとうもろこしとお米です。
食べた感想は、「全然パスタじゃん」でした。
パスタの見た目が透明でさらっとしていて、本当にこれ美味しいのかと不安でしたが、食べてみるとさっぱりとして何も問題ありませんでした。
主人の誕生日
重なる重なるという感じで、誕生日。
誕生日といえばケーキ。ケーキと言ったら小麦。ケーキ作りなんて出来ない。と無限ループ。
早速ネットで調べた所、近所に完全米粉のケーキ屋さんを見つけました!!
ということで、早速買いにいったら、ほぼ全種類のケーキを網羅していました。嬉しい。
もちろん味も、100点満点でした♡
本当に美味しいので、ここでお店を紹介したいのですが、家の場所がバレてしまうので控えます。あとおいしい米粉のマフィンのお店も近くにあるので、これも本当は紹介したいのですが、、
気になる方はTwiterにメッセージください!!
そして何よりの問題
2週間限定と言っていたグルテンフリー生活ですが、主人と私のやりとりをご覧ください。
ということで、主人のグルテンフリー生活は続きます。
私はやりませんけどね。ラーメンやお好み焼き食べたいですから!!
グルテンフリーは効果はあっても大変
結果、グルテンフリーは確かに体に良いし、ダイエットにも向いているんだと思います。
でも、実際に試してみると、本当に続けていくのは大変。
世の中の食品には小麦は沢山使われていますし、何より食べたいものを我慢するのはストレスだと思います!!
私から言える事は、、試したい方は気合入れてくださいね!(笑)
コメント
初めまして。
ブログ村から来ました。
グルテンフリーについては、特殊な1つの病気(名前は忘れました)とグルテンに過敏な方には効果はあるようです。
それ以外の方は、米国・欧州の論文でも健康への効果は認められないとなっています。
これは数万人の調査や色々な検証(マウス実験等)で明らかになったようです。
逆に、糖質制限と同じように危険因子が多い事も判明したようです。
特に死亡リスクや各疾患発症リスクなどです。
あくまでも参考レベルで受け取って下さい。
ご本人が効果があると思えば、それは良い事なのかも知れません。
糖質制限もそうだけど極端にしなければ、体への害は少ないと思います。
食事は楽しく出来れば良いとも思います。
グルテンフリーは、ミランダカーさんやジョコヴィッチさんとかが始めて、有名人がやっているので、良い事と拡散されていったようですね。
孝一さんへ
コメント拝見させていただきました。ありがとうございます!
グルテンフリーの効果って検証されていたんですね。目からウロコです!!
情報ありがとうございます!!
私も食事はおいしく食べる事が一番だと思いますので、
ちょっと主人にこの話をしてみようかなと思います。
食事に関して凄い詳しいですね。何かお勉強されているのですか?
またいつでもブログに遊びにきてください!
コメント載せて頂きありがとうございます。
私は1年半、グルテンフリーをしています。
グルテンアレルギーがあり医者からすすめられました。
ただ医者も、特殊な病気とアレルギー以外は医学的に健康効果はないですよ。と仰っていました。
私はグルテン以外のアレルギーは無いのが幸いで、医者からは他で栄養バランスを摂って下さいと言われました。
もし、長期的にグルテンフリーをされるならば、アレルギー科か皮膚科で相談するのも良いのかも知れません。
食事は楽しく食べたいですね。
孝一さんへ
グルテンアレルギーだったんですね。
しかもグルテンフリー生活1年半!!大先輩です。
食物アレルギーって大変ですよね。
私はナッツアレルギーで大変な目にあったことがあって以来、ナッツは全くたべれません
確かに、長期的になるようだったら一度検査してみたほうがいいのかもしれないですよね。
すすめてみます!!
グルテンフリー生活大変じゃないですか?
体質か変わっていつか食べられるようになったら良いですね!!
色々参考になりました。ありがとうございます☺️