コーヒーを飲みたいけど、睡眠障害なんかがあるとカフェインを気にする方も多いと思います。スタバのラテが大好きな私でしたが、眠れなくなってからはカフェインレス生活をはじめています。
そんなとき2017年の1月からスタバがカフェインレスの「ディカフェ」をはじめると聞きいて、早速試してみました。
この記事の目次
どうしてカフェインは良くないの?
不安障害やパニック障害になると交感神経が優位な人が多いと言われています。
カフェインは交感神経を刺激すると言われていますので、余計にリラックス出来なくなってしまうのです。
交感神経が働くとその分エネルギーを消費してしまうので、より疲れやすくなってしまうと言われています。
スタバのディカフェをおすすめする訳
カフェインを99%カット! 抽出方法も安全
どうやら、なるべくコーヒーの味わいや風味を損なわないように化学物質を使わない二酸化炭素抽出法を採用しているみたいです。
これにより、おいしさをそのままにカフェインの99%カットが実現したみたいですね。
バリエーション
ラテから人気のキャラメルマキアートまで定番は揃っていました!
ディカフェ スターバックス ラテ、新登場
気になる味は?
ほぼほぼカフェイン入りと変わりません。というか言われないと気がつかないレベルです。美味しいです
家でも楽しめる!!
ディカフェの豆も発売されているみたいです。
「ディカフェハウスブレンド」という名前で、ナッツやココアの味わいが特徴で、香り、コクのバランスが良いみたいなので、こちらも試してみたいです、、。
スターバックス コーヒー ジャパンのディカフェ ハウス ブレンドについてご紹介します。