
自律神経には玄米が良いのか?7ヶ月続けてみた私の自論
「玄米」って体に良いというイメージがありますよね? ずっと白米派だったのですが、玄米が自律神経に良いと聞いてから、体質改善の為に玄...
「玄米」って体に良いというイメージがありますよね? ずっと白米派だったのですが、玄米が自律神経に良いと聞いてから、体質改善の為に玄...
前々からこのブログにも書いていましたが、安定剤の離脱症状や、自律神経の問題で頭痛が頻繁に起こっており、私を悩ませていました。 ...
不安障害やパニック障害だと旅行にいきたくても緊張してなかなか踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もこの病気になっ...
前回の報告から1ヶ月経過しましたので2ヶ月目の減薬報告をまとめてみたいと思います。 決まり文句で大変申し訳ありませんが、減薬や...
前から気になっていたのですが、私と同じ様なブログを書いている方の中に、減薬、断薬に伴って発生する「離脱症状の過酷さをひしひしと書いて...
不安障害になり、特に減薬をはじめてから出るようになってしまった頭痛、、。 私の場合は偏頭痛というよりも、頭を締め付けられる緊張...
稼ぐためのブログシリーズの設定編をなかなか書けずにいました。すみません。 今回は第3弾ということで、これからWordPressをは...
今日、7月11日は「世界ベンゾ注意喚起の日」です。 私はこのブログでしか情報を発信することができないのですが、微力ながら見てく...
私は現在、市民プールに通っています。 小さい頃から喘息持ちでスイミングに通わされ、結局10年以上も水泳を続けました。 学...
不安障害、パニック障害を経験した方だと、一度は耳にする治療法の「森田療法」。 森田療法で有名なのは不安な気持ちや、症状はそのま...